どんなサプライズになるの?
- いろんな場所でサプライズを演出することができる
- 思い出の場所となる
- 雰囲気のあるサプライズを演出できる
いろんな場所でサプライズを演出することができる
プロジェクター(投影機)というのをご存知でしょうか。
このような機器です↓
白くて大きなスクリーンに映像を映して楽しむものですが、まるで映画館で観ているような迫力のある映像を観ることができます。
↑このように自宅に設置してホームシアターとして利用されている方もいらっしゃいますが、全国各地の飲食店でもプロジェクタースクリーンを設置しているところは多数あります。
こちらのツイートを見てみましょう↓
明日からいよいよ1周年記念イベントが始まります💓
食べスタグリルではバースデーやサプライズに最適なデザートプレートが!!
大きなプロジェクターも完備しておりますのでサプライズ映像も流せちゃうんです🤤💗急なサプライズも是非ご協力させてください😘✨
皆様のご来店心よりお待ちしております😌 pic.twitter.com/3UhHDwCpM5— 亜細亜酒場 天竺 (@tenjiku_426) November 12, 2018
こちらのお店のように、
「プロジェクターを使ったサプライズ大歓迎♪」みたいなお店もたくさんあります。
そこで、そんなプロジェクタースクリーンを利用して大切な人の誕生日などの記念日に、サプライズをしてみるのはいかがでしょうか。
簡単なものでも十分ですのでムービーを自作して、タイミングを見計らって流したら感動必須のひと時となります。
プロジェクターをお持ちの方は自宅でサプライズしても良いですし、お互いに思い入れのある場所や雰囲気のある飲食店に持ち込んでサプライズを計画してみるのも良いでしょう。
お持ちでない方は、全国各地にプロジェクタースクリーンを設置してある飲食店は多数ありますので、近くのお店をリサーチして相談してみてはいかがでしょうか。
機材さえ揃っていれば、きっと喜んで相談にのってくれるでしょう。
思い出の場所となる
プロジェクタースクリーンを使ったサプライズをすると、大きく迫力ある映像により、普通に伝えるメッセージと比べて心に響くものとなります。
さらに、どんなメッセージ内容にするのか悩んだり、ムービーを作るのに苦労するかもしれませんが、観た相手はそういったことまで汲み取り、流された映像の内容以上の感動を与えることもできます。
なので、その空間はお互いにとって良い思い出の場所となるでしょう。
雰囲気のあるサプライズを演出できる
プロジェクターを利用した映像というのは、結婚披露宴でのプロフィールムービーが流れている時のように、誰もが映像に釘付けになる雰囲気のある空間を作り出すことができます。
映像を流す直前のふり次第で、より一層印象的なサプライズにすることもできます。
【知っておこう】
プロジェクターで映像を映す為に必要な機器
すでにお持ちの方はご存知かもしれませんが、お持ちでない人の中には何がどうなって映っているのか分からないという方も多いでしょう。
そこで、こちらではプロジェクターで映像を映す為に必要な主な機器を5つ紹介していきます。
お店に相談しようと考えている方は、会話がスムーズに運ぶように知っておくと良いでしょう。
- プロジェクター(投影機)
- スクリーン
- 映像を再生する機器
- スピーカー
- 接続ケーブル
それぞれ見ていきましょう。
1.プロジェクター(投影機)
『プロジェクター』は映像をスクリーンに映し出す機器のことです。
DVDやBlu-rayなどの機器と接続し、映像を投影します。
卓上などへ気軽におけるコンパクトなものや、部屋をスマートにできる天井吊りタイプのものがあります。
天井吊りタイプはこんな感じ↓
解像度、明るさ、投影距離などの違いにより、さまざまな種類のプロジェクターがあります。
2.スクリーン
『スクリーン』はプロジェクターから投影された映像を映し出す平面のことです。
壁に直接設置するタイプや、天井に設置する巻き上げ式が一般的ですが、床に置くだけで設置完了の床置きタイプもあります。
巻き上げ方は電源が不要な手動タイプと、遠隔操作で収納ができる電動タイプがあります。
ホワイトボードや白い壁紙でも代用はできますが、画質を比べるとスクリーンの方が断然きれいに映ります。
3.映像を再生する機器
プロジェクターに送りたい映像を再生する機器が必要ですが、目的に応じてさまざまな機器から送ることができます。
再生機器1.
DVDプレイヤー
一般的に使われるのがこちらのDVDプレイヤーです。
ホームシアターで映画やドラマの鑑賞をする際に多く利用されています。
プロジェクターとDVDプレイヤーが一体になっているものも販売されています。
自作したムービーをDVDに焼くことで、その場でプレゼントとして利用することもできるのでオススメです。
再生機器2.
Blu-rayプレイヤー
DVDの5倍以上の記憶容量があるBlu-ray。
かなり多くの情報を書き込めるので、DVDと比べてクリアな映像や音声を楽しむことができます。
再生機器3.
パソコン
DVDやBlu-rayをはじめ、保存しておいた映像やインターネットを通した映像を流すことも可能です。
自作ムービーなどを映す場合、実際に観ながらの編集作業ができて効率的です。
再生機器4.
スマートフォン
パソコン同様、保存しておいた映像やインターネットを通した映像を流すことが可能です。
こちらもアプリなどを利用した自作ムービーを映す場合、実際に観ながらの編集作業ができて効率的です。
再生機器5.
playstationやNintendo Switchなどのゲーム機
playstationやNintendo Switchなどのゲーム機もスクリーンに投影することができます。
大画面でゲームするのも迫力があっておもしろいかもしれませんね。
4.スピーカー
プロジェクターにスピーカーが内蔵されているものもありますが、あまり音量が大きくありませんし、大きくし過ぎると音が割れることもあります。
音質が格段に良くなりますのでスピーカーは必須と言えます。
5.接続ケーブル
- プロジェクター
- 映像を再生する機器
- スピーカー
この3つの機器をつなぐ為のケーブルです。
機器によって端子がさまざまですので、使用する機器に合った接続ケーブルが必要になります。
サプライズの方法
【2つ】
こちらではプロジェクターを利用したサプライズの方法を2つ紹介していきます。
- 飲食店に設置してあるプロジェクタースクリーンを利用させてもらう
- 自宅でサプライズする
それぞれ見ていきましょう。
方法1.
飲食店に設置してあるプロジェクタースクリーンを利用させてもらう
10のステップに分けて手順を紹介していきます。
- STEP1プロジェクタースクリーンが設置してあるお店をリサーチしようまずは、お住いの近くにある飲食店をピックアップし、その中でプロジェクタースクリーンを設置してあるお店をリサーチしていきましょう。
インターネット上だけでは分かりにくい情報なので、直接連絡して聞いてみたり足を運んで覗いてみるのも良いでしょう。
飲食店はいろんな方が利用されるので、相手によっては人前でサプライズされることに対して不愉快な思いをさせるかもしれません。
そんな感じがする場合は個室での演出にしてみたり、思い切って貸し切ってみたり、出入りが少ない時間帯での利用を考えておきましょう。
- STEP2相談に行こう良さそうなお店が見つかったら直接お店へ行き、お店のオーナーに相談してみましょう。
「サプライズをする為にお店のスクリーンを使わせてもらいたい」と言い、具体的にどんな演出にしたいのかまで伝えるようにしましょう。
協力的なお店もあれば、門前払いするお店もあるでしょう。
お店側の都合もあるので、協力してもらえなくてもくじけたりせず次へ気持ちをシフトしてまた探していきましょう。
- STEP3相手の予定をおさえておこうお店に了解を得ることができたら、サプライズする相手と連絡を取り、デートを約束するなどして、当日の相手の予定をおさえておきましょう。
ギリギリで誘うと、断られて空振りで終わることになるかもしれませんので、日にちに余裕をもって計画していくようにしましょう。
- STEP4流すムービーを作ろう次に、スクリーンに映すムービーを作っていきましょう。
お手持ちのスマートフォンのカメラ機能を使って簡単に動画を撮ることができますし、BGMを入れたり文字を入れることも簡単にできますので、やったことがない方も一度挑戦してみると良いでしょう。
こちらのページもご参考にどうぞ↓
あわせて読みたい記事どんなサプライズになるの? その場にいない人の想いを届けることができる 普段言えない言葉を伝えることができる 動画を編集すると感動や面白さを倍増することができるその場にいない[…]
- STEP5視聴させてもらおうムービーを作りあげたら一度お店に持ち込み、可能であれば視聴させてもらいましょう。
お店の忙しい時間を避けて少し時間を頂きます。
スクリーンに映った映像の見やすさやムービーの内容を確認し、相手の立場になって客観的に眺めてみましょう。
- STEP6当日の段取り打ち合わせをしようお店の方と当日の段取りを話し合いましょう。
ムービーは事前に決めた時間で流すのか、合図を送って流すのか、スクリーンに映し出すタイミングを決めておきます。
個室で利用できる場合や貸し切りの場合は、部屋を少し暗くしてもらうと映像が鮮やかに映り、より良い映像となるので、そのような打ち合わせもやっておくと良いでしょう。
- STEP7【当日】目的のお店へ一緒に向かおうそして決行当日。
サプライズする相手と一緒に目的のお店へ向かいましょう。
事前にそのお店に行きたい理由を考えておき、付き合ってもらう感じで誘導してあげると良いでしょう。
- STEP8打ち合わせ通りにプロジェクタースクリーン放映開始お店の客席に座り、事前に打ち合わせをしていたタイミングで放映してもらいます。
突然大きなスクリーンに映し出されたムービーを観て、相手はすごく驚いてくれることでしょう。
この時、横から口をはさんだりせず、最後まで一緒に観るようにしましょう。
- STEP9終ったら直接言葉をかけてみようムービーが最後まで流れ終わったら、映像の中でもいろんな言葉をかけているかと思いますが、繰り返しになっても良いので直接言葉をかけてあげましょう。
この時の注意点
この時、流した映像の感想を聞きだしたり、リアクションを楽しむようなことをすると、嬉しくて高揚した気持ちが冷めてしまいますのでそういったことは控えるようにしておきましょう。
- STEP10プレゼントを渡そう事前に用意しておいたプレゼントがあるなら渡してあげましょう。
あなたがたくさんの時間を使って喜ばせようと計画したことを相手は汲み取り感動してくれていると思いますので、気持ちが目一杯こもったプレゼントとなり、より一層喜んでもらえるでしょう。
方法2.
自宅でサプライズする
7つのステップに分けて手順を紹介していきます。
必要な機材が自宅に揃っていることを前提とします。
- STEP1使用する再生機器の接続方法を確認しておこうサプライズムービーを作って映すことになりますが、どの再生機器から流すのかにより、プロジェクターとの接続方法が変わってきます。
パソコンやスマートフォンと接続して保存していたムービーを流したり、一旦動画をDVDに焼いてそれをDVDプレイヤーで流し、最後にそのDVDをプレゼントしようと計画する人もいるでしょう。
それぞれ接続方法や必要なケーブルが違いますので、一度確認しておきましょう。
- STEP2流すムービーを作ろう次に、スクリーンに映すムービーを作っていきましょう。
お手持ちのスマートフォンのカメラ機能を使って簡単に動画を撮ることができますし、BGMを入れたり文字を入れることも簡単にできますので、やったことがない方も一度挑戦してみると良いでしょう。
こちらのページもご参考にどうぞ↓
あわせて読みたい記事どんなサプライズになるの? その場にいない人の想いを届けることができる 普段言えない言葉を伝えることができる 動画を編集すると感動や面白さを倍増することができるその場にいない[…]
- STEP3【当日】すぐに流せるようにセットしておこうそして決行当日。
サプライズで驚かせたいので、普段、プロジェクター関係の機器を収納している場合は、すぐに取り出せる位置に隠しておきましょう。
ムービーを流す直前に機械操作で、もたついたらカッコ悪いので、ワンタッチで流れ出すようにセットしておくと良いでしょう。
- STEP4自宅で一緒に過ごそう準備が整ったら、サプライズする相手と自宅で一緒に過ごしましょう。
これから流すムービーの効果を引き上げる為に、できるだけ良い雰囲気作りを意識して過ごすようにしてみましょう。
- STEP5プロジェクタースクリーン放映開始タイミングを見計らって部屋を暗くし、ムービーを流しましょう。
突然大きなスクリーンに映し出されたムービーを観て、相手はすごく驚いてくれると思います。
この時、横から口をはさんだりせず、最後まで一緒に観るようにしましょう。
- STEP6終ったら直接言葉をかけてあげようムービーが最後まで流れ終わったら、映像の中でもいろんな言葉をかけているかと思いますが、繰り返しになっても良いので直接言葉をかけてあげましょう。
- STEP7プレゼントを渡そう事前に用意していたプレゼントがあるなら渡してあげましょう。
DVDでムービーを流した場合は、その場でプレイヤーからDVDを取り出して、プレゼントとして渡してあげると非常に喜んでもらえます。
あなたが喜ばせようと計画したことまで相手は汲み取り感動してくれていますので、気持ちが目一杯こもったプレゼントとなり、より一層喜んでもらえるでしょう。
実際にサプライズを体験した人の声
こちらでは、実際にプロジェクタースクリーンを利用したサプライズを体験した人の声を5名紹介していきます。
台風がやって来ると言われる土日で、1泊旅行へ
雨に降られながらもあのアングルこのアングルで写真撮影を楽しみ、夜はプロジェクター持ち込んで源ちゃん愛でてサプライズbirthdayも
今日は以外に穏やかな天気だったので諦める予定だったふくろう町にも
中身の濃い時間をありがとー!! pic.twitter.com/3djbVz3WIr— けろり️ (@StarfieldGen3) September 30, 2018

こちらの方は、旅行先にプロジェクターを持ち込んでサプライズをしたみたいですね♪

誕生日に旅行&サプライズで幸せな一日になったみたいだね♪
台風は大丈夫だったかな?
いろいろあって良い思い出にもなったね♪
今日5月6日は隼と5年記念日✨
プロジェクターに映してサプライズ大成功
会えないときはこの曲を聴いて頑張れます☺️
いつまで経っても変わらない2人でいようね pic.twitter.com/V6H2GJIeCP
— よしはし (@ami5191) May 6, 2020

こちらの方は、5年記念日にプロジェクターを利用してサプライズしたみたいですね♪

2人の思い出を映したムービーだね♪
とてもよくできていると思うよ!
BGMも良くてグッときそうだね♪
昨日はサプライズ大成功でした
プロジェクターで壁に移して
サプライズ動画もすごく良い思い出に
廊下はロウソクで
あおいくんのなみだで
貰い泣きしたり…笑笑
簡単な飾りしか出来なかったけど
よかった
次はわたしが24になる番だ
おばさん笑笑 pic.twitter.com/g6K2eCHuVR— ❥EP_waka93︎︎*໒꒱ (@wakamama_93) August 3, 2020

こちらの方は、誕生日にプロジェクターを使ったサプライズをしたみたいですね♪

サプライズ大成功で良かったね♪
24歳は全然おばさんじゃないし、そんなこと言ったらハトネコさんに怒られちゃうよ♪
映像と音楽は編集してプロジェクターに、最後はバースデイと送別サプライズ!楽しんでもろてよかった^ ^
みんなで徹夜したかいがあったな
デザート頑張ったけど写真撮るの忘れてもた笑#えんとつ町のプペル の酒場#楽しい宴会#出会いに感謝 pic.twitter.com/rLwfB7auxU— 水本良太 (@n_s_m910) September 24, 2020

こちらの方は、誕生日にプロジェクター利用されたみたいですね♪

何だかイイ雰囲気の場所だね♪
飾り付けもかわいらしくてイイ感じ♪
今日で42歳になりまた
おじさんに
たくさんの方からお祝いの
メッセージを頂いたり
はじんちゅ会ではサプライズの
プロジェクター動画
プレゼントを送ってくれた方々
動画のメッセージに参加して
くれた方々。全ての人に
本当に心から感謝します✌️
これからも妻共々どうぞ
よろしくお願いします pic.twitter.com/GY3AxLW4Wb— くにきち→ハジ→と夫婦でサシ飯 (@kuni84hiro) July 27, 2020

こちらの方は、誕生日にサプライズでプロジェクターを使ったムービーを流してもらったみたいですね♪

いろんな人がムービーの中に参加してくれたみたいだね♪
きっとすばらしいムービーになったと思うよ♪
サプライズストーリー
2分で読むことができます。

某飲食店の雇われ店長をしています。
8名の従業員と一緒に日々お客様の「おいしい」のために頑張っています。
その従業員の中に、一人前の料理人を夢みて上京してきたばかりの女の子がいます。
おとなしい性格ですが、真面目で仕事に対する意欲はよく伝わってきます。
休憩時間に数人で話していた中で、彼女が翌月誕生日であること、彼氏も近くに住む友人もおらず、誕生日の予定は何もないことを知りました。
1人の誕生日なんて淋しいし、これからも皆で頑張ろうという意味も込めて皆でサプライズを計画しました。
店内には天井から自動で吊り下げられるプロジェクタースクリーンが設置してあり、勉強会やイベントの際に使用しています。
今回はこれをバースデームービーとして使うことにしました。
彼女には、
「新メニューの試食」
と伝えて、他の従業員と一緒に着席してもらいました。(勤務時間外)
準備を整えてから店内を暗転させ、プロジェクタースクリーンに従業員全員からのバースデームービーを流しました。
彼女の将来の夢に対しての応援メッセージでもありました。
ムービーが終わると彼女は嬉しくて泣いていました。
その後、バースデーケーキが皆の前に運ばれ、ある意味本当の試食をしてもらいました。
一番最初に彼女の感想・意見を求め、それからは皆でおいしくケーキを食べました。
頭に入れておきたい注意点
【2つ】
サプライズを計画する際の注意点を2つあげています。
- 人前での演出となる場合もある
- 日にちに余裕をもって計画していこう
それぞれ見ていきましょう。
注意点1.
人前での演出となる場合もある
お店でプロジェクタースクリーンを利用する場合、個室や貸し切りであれば問題ありませんが、周りに他のお客さんがいる場合は人前での演出となってしまいます。
人前でやることによって、周囲の人からもお祝いの拍手や言葉をもらったりするかもしれません。
そんな状況を楽しみ喜んでくれる人であれば良いですが、逆に不愉快だと思ったり、恥ずかしくて逃げ出したくなる方もいると思います。
一度相手の立場で考えてみましょう。
注意点2.
日にちに余裕をもって計画していこう
事前にスクリーンに映すムービーを作ることになりますが、しっかりしたものを作ろうとするなら、ある程度の時間を要します。
そういったことに慣れていない方の場合は、なおさらです。
なので、できるだけ日にちに余裕をもって計画していくようにしましょう。
最後に

いかがでしたでしょうか。
自宅や全国各地のお店に設置してあるプロジェクタースクリーンを利用して、感動を誘うステキなサプライズを演出してみましょう♪

機材を持っていなかったら、お店を探すのがちょっと大変そうだけど、その分良いサプライズができそうだね♪
せっかくなら編集もやったりして、イイ感じのムービーに仕上げたいよね♪

そうですね♪
誕生日のサプライズ演出としてぜひ検討してみてください。
それではまた♪
アイディア1.星に名前を付けて贈る!ロマンチックなプレゼント♪インパクト[star-list number=2]感動[star-list number=3]ロマンチック[star-list[…]