どんなサプライズになるの?
- 意外とグッとくる演出
- 誕生日を迎える人の話題が多くなる
- みんなにとって楽しいひと時になる
- 忘れることのない思い出になる
- 笑顔で受け入れてもらえる
意外とグッとくる演出
誕生日には夕食が終わった後に家族みんな揃ってバースデーケーキを囲み、楽しく過ごす人は多いでしょう。
他にもカップルで過ごしたり、友人を集めてワイワイ過ごすという人もいると思います。
誕生日を迎える人にとっては、毎年恒例の行事のように身近な人や大切な人と一緒にバースデーケーキを食べて過ごすだけでもすごく嬉しくて楽しいひと時になりますが、みんなが誕生日を迎える人のお面をつけてお祝いすることによって大きな喜びを与えることができます。
「お面をつけてパーティーする」と聞くと、何だかバカバカしい雰囲気を想像してしまう人も多いかもしれません。
しかし誕生日を迎える人のお面をつけることによって、みんなが自分だけの為に少し変な格好になってまでお祝いしてくれていると、感謝の気持ちがこみ上げてくるものです。
見た目のバカバカしさとは裏腹に、
「誕生日おめでとう♪」の想いが伝わるグッとくる演出になります。
誕生日を迎える人の話題が多くなる
パーティーのメンバーみんなが誕生日を迎える人のお面をつけるので、誰と話をするにしてもその人の顔を見ることになります。
「今日はその人の誕生日なんだ」ということをみんなに意識づけることができますし、知らず知らずにその人の話題になりやすく、それは主役にとっては嬉しいことになります。
みんなにとって楽しいひと時になる
サプライズをすると同時にバースデーパーティーの開催となりますが、みんなが同じ誕生日を迎える人のお面をつけているので、おもしろおかしい雰囲気になります。
顔がお面で隠れていることで冗談が言いやすくなったり、お面の顔を利用しての一発ギャグをしたりするのもおもしろいでしょう。
みんなでワイワイ楽しむことができる良いひと時となります。
忘れることのない思い出になる
人の顔が描かれたお面をつけてパーティーをしたことがあるという人は、ほとんどいないと思います。
ですので、そのパーティーはみんなにとって貴重なひと時となり、更に誕生日を迎える人にとっては、全てのお面が自分の顔だということに加え、サプライズをしてもらったという喜びもありますので、生涯忘れることのない程の思い出になります。
笑顔で受け入れてもらえる
パーティーの様子を想像してみると、
「ふざけた格好して誕生日の人から反感を買うんじゃない?」と思いがちです。
照れ臭くてちょっとイヤだなと思いそうですが、それ以上に喜びがこみ上げてきて受け入れてくれるはずです。
- お面を作るのは手間がかかって意外と大変
- 視界が狭くなってしまう
- お面を掛けている耳は痛くなる
お面をつけてバースデーパーティーをすることにより、上記のようなデメリットがあることが想像できると思います。
これは全て誕生日を迎える人以外の人に対するデメリットになりますし、喜ばせようと思ってやったサプライズだということが必ずしっかり相手に伝わります。
きっと良い笑顔を見せてもらえるでしょう。
サプライズまでの流れ
【6STEP】
サプライズまでの流れを6つのstepで紹介していきます。
- STEP1パーティーのメンバーを揃えようまずは誕生日を迎える人と親しい人に声をかけていき、パーティーのメンバーを揃えていきましょう。
誕生日直前では、みんなの都合がつきにくかったり、お面作りなどの準備がバタバタになってしまいますので、日にちに余裕を持って計画していきましょう。
お面を作ってサプライズをすることがバレないように、しっかり口止めしておくことも忘れずに。
- STEP2お面を作ろうメンバーが揃ったら、主役を除いた人数分のお面を作っていきましょう。
自分の分のお面を各自で作るようにすると面倒くさく思う人がいたり、どのような感じに作れば良いのか分からない人もいると思いますので、誰か一人が全員分のお面を作ってあげるか、主役以外の人で集まってみんなで作るようにした方が良いでしょう。
- STEP3バースデーケーキやプレゼントの準備誕生日ですので、バースデーケーキや誕生日プレゼントも用意しておきましょう。
ちょっと変わったバースデーケーキやサプライズ感のあるプレゼントを用意してあげると、より一層思い出に残るひと時にすることができてオススメです。
あわせて読みたい記事どんなサプライズになるの? バースデーケーキがサプライズを演出してくれる 思い出に残るひと時を作ることができるバースデーケーキがサプライズを演出してくれる誕生日と言えば、まず一番にバースデ[…]
- STEP4当日、主役は遅れて到着するように仕向けておこう誕生日当日はサプライズしやすいように、誕生日を迎える人以外みんな先に集まってスタンバイしておきましょう。
集合時間を少し遅れた時間で伝えておいたり、近くの違う場所を伝えて、みんなより遅れてパーティー会場に到着してもらうように仕向けておきます。
- STEP5お面をつけてスタンバイ主役が到着する前に全員お面をつけて、サプライズのスタンバイをしておきましょう。
食事やバースデーケーキをテーブルに並べ、べたな感じでクラッカーを手に持っておくのも良いと思います。
- STEP6サプライズ!主役が到着したら、
「誕生日おめでとう♪」とみんなで言い、迎え入れましょう。全員自分のお面をつけていて、誰が誰かも分からず、主役は驚き戸惑っているかと思いますが、
「わたしは誰でしょう♪」などと冗談を言ったりして、おもしろおかしくパーティーを始めていくと良いでしょう。きっと笑顔を見せて喜んでくれると思います。
お面をつけるタイミング
【3パターン】
みんなお面をつけて驚かせることになりますが、サプライズの演出として喜んでもらえるタイミングを紹介していきます。
パターン1.
主役だけ少し遅れて会場に到着するようにしておき、みんなお面をつけた状態でスタンバイしておく
こちらのパターンは、上の『サプライズまでの流れ【6step】』内で紹介した内容ですが、スムーズな流れでサプライズすることができ、インパクトも抜群なのでオススメです。
集合時間を少し遅れた時間で伝えておいたり、近くの違う場所を伝えて、みんなより遅れてパーティー会場に到着してもらうように仕向けておきます。
いかに主役に怪しまれないように行動できるかがポイントとなります。
パターン2.
バースデーケーキを食べる前にろうそくに灯をつけて部屋を真っ暗にし、主役に灯を消してもらった直後に一斉にお面をつける
みんなでバースデーケーキを食べようとする時は、年の数だけろうそくを挿し、誕生日を迎える人が灯を吹き消すというプチイベントみたいなことをすると思います。
ろうそくに灯をつけて、部屋の照明を消し、灯を吹き消した後の真っ暗になった瞬間を利用して、一斉にお面をつけます。
主役が、
「お祝いされている♪」と一番感じている瞬間ですので、喜びを上乗せする感じのサプライズができます。
ろうそくの灯が消えた瞬間から部屋の照明をつけるまでのわずかな時間で、隠しておいたお面を取り出し、各自お面をつけないといけませんので、少し難易度は上がってしまいます。
カーテンをきっちり閉め、その部屋の照明だけでなく周辺の照明まで全て消し、灯が消えた時に何も見えなくなるようにしておくのがポイント。
パターン3.
主役に「少しの間だけ目を閉じて♪」と言って、その間にみんなでササっとお面をつける
「少しの間だけ目を閉じて♪」とお願いをして、目をつぶってもらい、その間にみんな一斉にお面をつけます。
突然、目を閉じてもらうことをお願いすることにより、ワクワク・ドキドキさせることができますし、お面をつける時間もしっかり確保することができます。
薄目で覗かれるとサプライズ感が薄れてしまいますので、一応背を向けてもらってやる方が良いでしょう。
記念撮影をしておこう!
みんながお面をつけて一段落したところで写真撮影をしてみましょう。
誕生日を迎えた人だけでなく、みんなにとって印象に残る楽しいひと時となるはずです。
いつか振り返ってその写真を見た時は良い思い出として蘇らせてくれるでしょう。
お面パーティーで使えるお面の作り方例
【13STEP】
お面パーティーで使えるお面の作り方を13のstepで紹介していきます。
スマホに保存された写真を大きく引き伸ばしてプリントアウトし、土台の紙に貼り付けて作っていく方法を例として紹介していきますが、絵に自信がある方は顔写真ではなく似顔絵のお面にしてみるのもおもしろいと思います。
それでは参りましょう。
- STEP1誕生日を迎える人の顔写真を用意しようまずはお面に利用する顔写真を用意していきます。
お手持ちのスマホ内に誕生日を迎える人の顔写真があればOKですが、無い場合はパーティーに参加するメンバーから写真のデータを送ってもらうか、お面のことは言わずに本人に、
「一緒に写真を撮ろう♪」と言って撮らせてもらうと良いでしょう。できれば表情が良くて、正面を向いており、顔の輪郭や髪形が途切れていないものを用意しましょう。
- STEP2顔写真のトリミングしようスマホの写真画像を開き、顔写真のトリミング(不要な部分を切り取る作業)をしていきます。
iPhoneでもAndroidでも、1枚の写真を選択して編集画面に切り替えることで、直感的なトリミングをすることができます。
画面いっぱいに顔全体が表示されるようにトリミングしてみましょう。
- STEP3プリントアウトしようトリミングができたらプリントアウトしていきましょう。
自宅にプリンターがある場合、それを利用してプリントアウトしても良いですが、お持ちでない場合は近くのコンビニ内にあるマルチコピー機を利用してプリントアウトしてみましょう。
『ローソン』と『ファミリーマート』では、普通のコピー用紙の他に『光沢紙』という少し厚みがあり光沢のある用紙を利用することができ、見栄えが良く仕上がるのでオススメです。
それぞれスマホ用アプリ(無料)を利用してプリントアウトしていきます。
ファミリーマート用アプリはこちらからダウンロードできます↓
ファミリーマート&ローソン用アプリはこちらからダウンロードできます↓
アプリ内でプリントアウトしたい写真を登録したら予約番号を取得できますので、その番号をコンビニのマルチコピー機で入力したら登録した写真がプリントアウトされます。
用紙のサイズは、ちょうど顔が隠れる『A4』のサイズがオススメです。
お面を作る過程で失敗してしまうこともあるかもしれませんので、人数分より数枚多めにプリントアウトしておいた方が良いでしょう。
- STEP4材料や道具を揃えていこう
お面作りに必要な材料や道具を揃えていきましょう。
用意する材料や道具
- 段ボール箱
- はさみ
- 穴あけパンチ(無くてもOK)
- のり(両面テープでもOK)
- ゴムひも
- プリントアウトした顔写真
- カッター
- えんぴつ
- つまようじ
段ボール箱は、お面の完成時に表面に段差ができてしまったり、顔につけた時に折り目に沿ってぐにゃっと曲がってしまわないように、できればA4サイズが平面で取れるものを用意しましょう↓
飲料水のケースくらいの広さがあればOKです↓
ゴムひもは、100円均一のお店で売られていたものを用意してみました↓
プリントアウトした顔写真は、わたし(ハトネコ)のイラストを例として使用しています↓
- STEP5顔写真を切り抜こう
プリントアウトした顔写真の、顔の輪郭から髪形のラインをはさみで切っていきましょう。
- STEP6段ボールを適当な大きさに切ろう
段ボール箱を先程切った顔写真と同じように切っていきますが、箱の状態のままだとはさみを入れにくいですので、顔写真より少し大きくなるくらいに切っていきましょう。
- STEP7段ボールに顔写真の外のラインを描こう
切った段ボールの上に顔写真を置き、顔写真の外のラインに沿ってえんぴつで一周描いていきましょう。
キレイに剥がすことができるマスキングテープがあれば、顔写真を固定することができて描きやすくなります↓
- STEP8ラインに沿って切っていこう
ラインを描き終わったら顔写真を取り除き、描いた線に沿ってカッターやはさみで切っていきましょう。
段ボールは厚みがあり、はさみを入れにくい部分が出てくると思いますので、カッターとはさみを上手く使い分けて切っていくと良いでしょう。
- STEP9穴あけパンチで両サイドに穴をあけよう
次にゴムひもを取り付ける穴を、穴あけパンチであけましょう。
自分の顔に段ボールを軽く当ててみて、耳の少し上に穴がくるように位置を確認してからあけると良いでしょう。
穴あけパンチがない場合は、つまようじやえんぴつの先を利用してあけてもOKです。
- STEP10ゴムひもを通そう
両サイドにあけた穴に、ゴムひもを通して結びましょう。
最初からギュッと結ぶのではなく、まずは仮で軽く結び、その場で顔につけてみてちょうど良い長さに調節した後にしっかり結ぶようにしましょう。
- STEP11のりを塗ろう
プリントアウトした顔写真を貼り付ける面に、のりを塗っていきましょう。
特に外側のふちの部分は、めくれやすいので隅までしっかり塗るようにしましょう。
のりが無い場合は両面テープでもOKです。
- STEP12顔写真を貼り付けよう
顔写真を段ボールへ貼り付けていきましょう。
一気にべたっと貼るのではなく、端の方から外のラインを合わせながら慎重に貼っていきましょう。
- STEP13目のところに穴をあけて完成!
お面をつけた状態でも前が見えるようにする為に、つまようじを使い、両目がくる位置に小さい穴をあけていきましょう。
これで、お面パーティーで使うお面の完成です!
実際にお面を利用したサプライズを体験した人の声
こちらでは、実際にお面を利用したサプライズを体験した人の声を5名紹介していきます。
ラブ子さん
いかがだったでしょうか🤔💭
中居さんの誕生日サプライズを行う前スタンバイ中のラブ子さん達
中居さんお面を付けてお祝い㊗️
楽しかったですね🥰
次回8月27日(木)よる11時56分~
お楽しみに💙#夜なラブ #中居正広 #宮川大輔 #本田翼#中居大輔 #ナレーションは松本まりか #TBS pic.twitter.com/oawEbMNZzr— 【公式】中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん (@4747love_tbs) August 20, 2020

中居正広さん、宮川大輔さん、本田翼さんがMCを務めるテレビ番組『夜な夜なラブ子さん』の関係者が、中居さんの誕生日にサプライズをしようと、みんな中居さんのお面をつけてスタンバっているところですね♪

スカートを履いた中居さんもいておもしろいね♪
なかなか無い体験だから、きっと喜んでくれたと思うよ♪
くるみん生誕にサプライズしてきました🙌💕登場したらお客さんみんなくるみんのお面をつけてました(笑)私が作ったよ💗愛がこもってる〜💗そしてバースデーソングにお花💐くるみんにとって想い出に残る一日ならいいな☺️💕ライブも楽しかったよー!!!!色々トラブルもありましたが皆さんありがとう💗 pic.twitter.com/9aWAoU4g9s
— 仁平かずみ (@nihe_kakumei) February 18, 2019

こちらの方は、ご友人の誕生日にお面をつけてサプライズをしたみたいですね♪

バースデーソングを歌ってもらって、お花までもらえて、イイ思い出になる一日になっただろうね♪
誕生日おめでとう♪
おはようございます!昨日はお客様が異動が決まり沖縄を離れることになったので送別会!みんなで本人のお面かぶってサプライズ!笑(こわっ)淋しくなるよ〜(>_<)でもまたすぐ会える!!@Te2ajGWR7B7V4E4 、8/1からそっちみたいだから!宜しくね〜☺️ #AUTOBAN #アウトバン pic.twitter.com/Y2Gg3EBxMI
— 城間ゆかり 沖縄アソベるバイク屋アウトバン (@AUTOBANSHIROMA) July 22, 2018

こちらの方は、大切な人の送別会としてお面サプライズをされたみたいですね♪

誕生日みたいなお祝いのシーンだけじゃなくて、送別会とかでも喜んでもらえそうだよね♪
いろんな表情のお面があって、見てるだけでも楽しいね♪
いつも #声酒はんなり 放送後にお邪魔して、シレッと一緒に飲んでる私なのですが…なんと!お誕生日をサプライズでお祝いしてもらっちゃいました!
全員が私のお面!!
同期3人、 #野中藍 も #蔭山真寿美 も #広橋涼 もスタッフの皆様も、全員が私!怖い!!w
でも嬉しい😆
ありがとうございました☺️✨ pic.twitter.com/LvxTgV4Q7B— 広津佑希子 (@hirotsu_yukiko) May 23, 2019

こちらは声優をされている広津佑希子さんですが、同期の方やスタッフの方から、誕生日にお面サプライズをしてもらったみたいですね♪

お面のクオリティーも高くてイイサプライズができたんじゃないかな♪
とても変な光景だけど、嬉しいよね!
誕生日おめでとう♪
昨日の誕生日、家に帰ると。このお面をつけた家族みんなが出迎えてくれました。昨日の食卓はムーディ勝山が四人という異様な光景でした(笑)最高でした。僕はサプライズで「逆プレゼント」ママに靴を、こどもたちにおしりたんていの本をプレゼントしました。皆さんもコメントありがとうございました! pic.twitter.com/nRz6ph83Ot
— ムーディ勝山 (@katsuyama0611) June 11, 2020

こちらの方は、『右から来たものを左へ受け流すの歌』で有名なお笑い芸人のムーディ勝山さんですね♪
誕生日に帰宅すると、ご家族がムーディさんにそっくりお面をつけてサプライズしてくれたみたいです♪

顔の特徴をしっかりとらえてて、すごくイイ感じのお面だね!
家族みんな仲良しなのが良く伝わってくるよ♪
誕生日おめでとう♪
サプライズストーリー
2分で読むことができます。

大学生の男です。
運動系のサークルの部長やってます。
今は彼女もおらず(泣)、バイト以外はサークルの仲間とつるんでることがほとんどです…OMG。
少し前に自分の誕生日を迎えました。
先述した通り、1人で誕生日を迎えるわけにはいかない!と思ってサークル仲間5~6人に『誕プレ持参禁止』を前提に、飲み会に誘いました。
当日集まってくれたのはほとんどのサークル部員30人強!!
予約したのは自分だったのに、友人がこっそり変更していたみたいです。
新歓みたいな大人数で楽しく飲み会スタートしました。
飲み会中盤、だいぶみんな出来上がってきた感じの中、友人が立ち上がってみんなに声をかけました。
「えー、ご存知の通り、今日は部長である○○の誕生日でーす!みなさん準備はイイですかー!?」
そう言うと店内の照明が消され、私の前にろうそくのついたケーキが運ばれてきました。
それからハッピーバースデーの大合唱。
めちゃめちゃ嬉しかったです!
ろうそく21本をなんとか消し、拍手を浴びながら立ち上がると、みんなの顔が…変!!
厚紙に顔をかいたものに輪ゴムをひっかけ、手作りのお面を全員しています。
よく見るとどれも垂れ目で口がデカめ。
右目の上にホクロが描いてある…私の顔w
みんなで私の顔を描いて準備してくれていたようです。
みんなのおかげでサイコーの誕生日を迎えられました!
嬉しかったー。
頭に入れておきたい注意点
【2つ】
お面パーティーをする上での注意点を2つあげています。
- できれば5人以上くらいでやりたい
- 無理してつけ続ける必要はない
それぞれ見ていきましょう。
注意点1.
できれば5人以上くらいでやりたい
カップルの2人だけだったり、2、3人の少人数でのパーティーの場合、盛り上がりに欠けて変な空気になりかねないので、できれば5人以上くらいでやる方が良いでしょう。
カップルの場合はそれぞれの友人や家族を巻き込んでみたり、少人数でお住いの家族の場合は親戚を呼んでみたりしてやるとおもしろくなり、いろんな人との絆を深めることができてオススメです。
注意点2.
無理してつけ続ける必要はない
お面の作り方にもよりますが、お面をつけることによっていろんなトラブルが出てきます。
例えば、
- 耳が痛くなってくる
- 頭が締め付けられる感じがしてくる
- 飲食したいができない
- 視界が狭まり行動がスムーズにできない
そういった時は、みんながまだお面つけているからと無理してつけ続けることはしないようにしましょう。
我慢してやるようなことではありませんし、サプライズする最初の一瞬だけでも良いと思います。
楽しんでやることが一番ですので、ストレスにならないようにやるようにしましょう。
最後に

いかがでしたでしょうか。
ちょっとふざけた演出のような感じがしますが、みんなが誕生日を楽しいひと時にしようと計画したことがしっかり伝わる、ステキなサプライズとなります♪

お面を作ったり、どう驚かすか考えたり、サプライズを計画する方もワクワクして楽しめそうだよね♪

そうですね♪
ほとんどお目にかかることの無いサプライズとなりますので、良い思い出作りだと思ってみんなで愉快な時間を楽しんでみてください。
それではまた♪
アイディア1.星に名前を付けて贈る!ロマンチックなプレゼント♪インパクト[star-list number=2]感動[star-list number=3]ロマンチック[star-list[…]