どんなサプライズになるの?
- いろんなサプライズの演出がある
- 非日常空間でのサプライズを演出できる
いろんなサプライズの演出がある
水族館というところは、カップルのデートスポットの1つだったり、家族で楽しい時間を過ごす為だったり、ただ癒しを求めて行く人など、たくさんの人に利用されています。
鑑賞できる魚の種類や規模の大きさ、ショーなどのイベントなどは水族館によって全国各地さまざまですので、それぞれの水族館に合わせたいろんなサプライズの演出があります。
例えば、水槽の中に内緒でメッセージカードを設置してくれたり、イルカのショーの中でイルカからプレゼントを受け取ることができたり。
サプライズを演出することに対して協力的な水族館は多いので、アドバイスをもらえたり、ワクワクするような提案をしてもらえることもあり、オリジナリティ溢れる演出を計画することができます。
非日常空間でのサプライズを演出できる
水族館では、いろんな魚が水の中を優雅に泳いでいる様子を横から見ることができますので、幻想的な光景を楽しむことができます。
一般的に水族館は頻繁に足を運ぶというところではありませんので、普段の日常を忘れさせてくれる特別な場所にもなります。
そんな非日常空間でのサプライズを計画してみてはいかがでしょうか。
水族館ならではの雰囲気が後押しをしてくれて、サプライズがより一層素敵な演出となりますし、その水族館がお互いにとって思い入れのある場所となり、思い出として長く記憶にも残ります。
サプライズまでの流れ
【7STEP】
サプライズまでの流れを7つのstepで紹介していきます。
- STEP1近くの水族館をリサーチしようまずは近くの水族館をリサーチしてみましょう。
行ったことのない水族館であれば、ホームページでどんなところかチェックしてみたり、身近な人からどんな感じなのか聞いてみると良いでしょう。
- STEP2相談してみようリサーチしていく中で良さそうな水族館があれば、電話してみたり、近場であれば直接足を運んでサプライズしたいという想いを伝えてみましょう。
- STEP3打ち合わせや準備サプライズする水族館が決まったら、打ち合わせや準備など、当日に向けて取り組んでいきましょう。
例えば、メッセージカードが必要な場合は書いて準備したり、プレゼントを贈る演出をする場合は相手が喜んでくれそうな物を準備していきます。
くれぐれもバレないように行動するようにしましょう。
- STEP4水族館に行くことを約束しておこう誕生日に、一緒に水族館に行くことを約束しておきましょう。
他に何かの用時を入れられて、水族館へ行けないとなってしまうと計画が台無しになってしまいますので、サプライズする水族館が決まった時点ですぐに誘う方が良いでしょう。
- STEP5当日、一緒に水族館に行こう誕生日当日、一緒に水族館へ向かいましょう。
水族館に到着したら、本人確認や準備しておいた物の提出、申し込み手続き等ある場合もありますので、一緒に来た相手にバレないように済ませていきましょう。
- STEP6サプライズしよういよいよサプライズです。
イルカの力を借りたり、ダイバーさんに協力してもらったりして、計画したサプライズをプレゼントしましょう。
サプライズの内容以上に、あなたが喜ばせようと計画してくれたことまで汲み取ってくれて、きっと喜んでもらえるでしょう。
- STEP7ゆっくり水族館を楽しもうサプライズが終わったら、一緒に幻想的な水族館の中をゆっくり楽しみましょう。
サプライズをした後なので、会話も弾み楽しいひと時となるでしょう。
実際にできるところがある水族館サプライズの例
【6つ】
実際にできるところがある水族館サプライズの例を6つ紹介していきます。
サプライズ例1.
バースデームービーサプライズ
ホールの中に設置してあるディスプレイに、事前に準備しておいたバースデームービーを流してサプライズしようというものです。
普段は直接言えない感謝の気持ちや、祝福の言葉をムービーで伝えます。
親族や友人にも一緒に協力してもらって、1本のムービーにしてみるとより良い演出となるでしょう。
実際にできる水族館【例】
どんなサプライズになるの? その場にいない人の想いを届けることができる 普段言えない言葉を伝えることができる 動画を編集すると感動や面白さを倍増することができるその場にいない[…]
サプライズ例2.
水槽にメッセージカードを設置してサプライズ
事前に内緒で水槽の中にメッセージカードを設置してサプライズしようというものです。
何気なく一緒に水族館のコースをまわっている中、水槽の中にカードが入っていると誰でも目にとまります。
そのカードが自分の誕生日を祝福するメッセージだと気付くと、きっと驚き喜んでもらえるでしょう。
実際にできる水族館【例】
サプライズ例3.
イルカがプレゼントを渡すサプライズ
イルカがいる水族館ではイルカのショーがよく行われていますが、そのショーの中でイルカがプレゼントを手に持って1人のお客さんの前まで持ってきてくれるという演出になります。
イルカを生で見たり、イルカにタッチするというだけでもワクワクして楽しい気持ちにさせてくれますが、更にプレゼントを持ってきてもらうとなると、格別の嬉しさがこみ上げてくるでしょう。
実際にできる水族館【例】
サプライズ例4.
アザラシショーでメッセージのサプライズ
アザラシが水面で桶を持って泳いでいる中、その桶の中にメッセージを入れ、誕生日を迎える人に見せてサプライズしようというものです。
とても可愛らしく、おもしろい演出となっています。
実際にできる水族館【例】
サプライズ例5.
ダイバーがメッセージボードを持って登場するサプライズ
大きな水槽の中に入ったダイバーが、誕生日を迎える人の前まで行き、メッセージボードを見せてサプライズしようというものです。
水槽の中にダイバーが入っているところを見る機会は少なく、そんな姿を見るだけでもワクワクした気持ちになるので、インパクトのあるサプライズを演出することができます。
実際にできる水族館【例】
サプライズ例6.
水族館施設内のホテルでバースデー宿泊プランサプライズ
水族館によっては、施設内に宿泊ができるところもあります。
宿泊施設利用時、誕生日を迎える人への特典として、客室内にたくさんのバルーンを飾ってくれるプランが用意されているところもあります。
ハッピーな雰囲気で一夜を過ごすことができますし、内緒で計画していていれば、良いサプライズ演出にもなります。
大人だけではなく、小さなお子さんにも喜んでもらえるサービスとなっています。
実際にできる水族館【例】
サプライズストーリー
2分で読むことができます。

毎年夏休みは家族で旅行に行きます。
今年の夏も家族4人(主人、私、息子、娘)で1泊2日の旅行をしました。
というのも、息子と娘は二卵性のふたごで、誕生日のお祝いも兼ねているのです。
毎年行き先はいろいろですが、年頃?を迎えた子ども2人は、
「どこでも良い」
といった感じでした。
反抗期とは言わないまでも、会話が減っていくことは珍しいことでは無い。
それは分かっていますがやっぱり少し淋しい気持ちになります。
結局、行き先は私と主人で決めましたが、決め手は水族館でした。
その水族館では当日の決められた時間までにメッセージを投稿すると、水中ショーでダイバーがメッセージを手に登場してくれるというサプライズが出来るのです。
当日、子どもたちにバレないようメッセージを投稿し、水中ショーを待ちました。
時間となり、ダイバーの方がメッセージボードを持って水中を泳いで当人の前まで来てくれています。
4番目だったと思います。
娘が「あっ!」と叫び息子の肩を叩きました。
自分たちの名前と誕生日のお祝いメッセージに気付き、照れ臭そうにしていましたが水中を見つめる2人の表情は普段の自宅でのものとは全く違っていました。
また来年も4人で旅行に行けますように。
頭に入れておきたい注意点
【2つ】
サプライズする上での注意点を2つあげています。
- サプライズを押し付けないように注意
- 人前でのサプライズになる場合も
それぞれ見ていきましょう。
注意点1.
サプライズを押し付けないように注意
水族館は優雅に泳ぐ魚を横から眺めることができる素晴らしい空間となっており、そこへ足を運ぶだけで心を癒してくれます。
しかしサプライズのことを気にし過ぎてしまい、イラ立ったりソワソワしたりすると、その場の雰囲気を壊しかねますので気をつけるようにしましょう。
貴重な誕生日のひと時だということも忘れずに。
注意点2.
人前でのサプライズになる場合も
水族館は子供から大人まで利用することができる施設となっていますので、演出次第では人前でのサプライズとなってしまいます。
人前でサプライズすることによって、演出の壮大さを増すことができますが、人によってはそれがすごく恥ずかしくて嫌だという人もいます。
誕生日を迎えるその人はどうでしょうか。
逆効果になってしまわないよう、相手に合わせた演出を考えるようにしてみましょう。
最後に

いかがでしたでしょうか。
水族館の中で、あっと驚かせるサプライズをして、思い出に残るひと時を演出してみましょう♪

水族館の静かで幻想的な中でのサプライズはロマンチックだね♪

そうですね♪
周りのステキな雰囲気が、演出をより良く後押ししてくれますよ。
それではまた♪
アイディア1.星に名前を付けて贈る!ロマンチックなプレゼント♪インパクト[star-list number=2]感動[star-list number=3]ロマンチック[star-list[…]