バルーンラッピングって何?
バルーンは『風船』、ラッピングは『モノを包むこと』という意味で、バルーンラッピングとは膨らんだバルーンの中にプレゼントなどのモノを入れることを言います。
こんな感じのものです↓
見た目を華やかにすることができますので、小さいにお子さんのみならず、どなたに対しても喜んでもらえる演出となります。
バルーンラッピングの魅力
【3つ】
- プレゼントをかわいらしく飾れる
- 見た目でサプライズを演出できる
- 二段階サプライズも演出できる
それぞれ見ていきましょう。
魅力1.
プレゼントをかわいらしく飾れる
バルーンは丸くてフワフワしているイメージがあり、小さいお子さんが浮いている風船に夢中になっている光景を連想させてくれます。
そんなバルーンの中にプレゼントを入れることによって、どんなプレゼントでもかわいらしく飾ることができます。
いろんな色や柄、カタチのバルーンがありますので、相手の好みに合わせたものやプレゼントに合ったものにすることによって、より一層喜んでもらえる演出となるでしょう。
魅力2.
見た目でサプライズを演出できる
プレゼントを渡す際には、オシャレなデザインの紙袋の中に入れたり、包装紙でキッチリ包んでリボンがけされた状態にするのが一般的ですが、プレゼントを膨らんだバルーンの中に入れることにより、インパクトのあるサプライズを演出することができます。
バルーンの中にモノを入れるという発想にはならないので、まるで魔法をかけて中に入れたような不思議な光景に見えてしまいます。
普通に渡すプレゼントに比べて印象に残るものとなり、良い思い出の1ページとなるでしょう。
魅力3.
二段階サプライズも演出できる
バルーンラッピングはあくまでもプレゼントを包む為のものですので、いずれはその風船を割ってもらうことになります。
つまり、最初に渡した時のインパクトある見た目と、風船を割って中のプレゼントを取り出した時の二段階で喜びを与えることができます。
ちょっと変わったプレゼントを入れたり、あっと驚くようなモノを入れて、サプライズ尽くしのバルーンラッピングにしてみるのもおもしろいでしょう。
どうやってバルーンでラッピングしてるの?
バルーンラッピングは風船の口からプレゼントを入れて膨らんだ状態にすることで完成しますが、何の道具も無しではそう簡単に入るものではありません。
無理に入れようとしても風船のゴムが破れたり、中に入れようとするプレゼントが壊れてしまうこともあります。
なので、バルーンラッピングをする際には専用の機械を使うのが一般的ですが、ご家庭で簡単にバルーンラッピングをすることができる機械から、バルーン専門ショップなどに設置されているような大きな機械まであります。
こちらは、おもちゃ屋さんなどで販売されている、
『Stuff A Loons Maker Station』というバルーンラッピングマシーンです↓
Amazonや楽天市場でも購入することができます↓
小ぶりでかわいらしい機械にもかかわらず、風船次第ではかなり大きく膨らますことも可能です↓
電気も不要で簡単に作ることができるので、どなたでも楽しく風船遊びができそうです↓
しかし、こちらの『Stuff A Loons Maker Station』は、バルーンの中に入れることができる物のサイズが5cm未満となっており、プレゼントとして用意できる物がかなり制限されてしまいます。
他にも、おもちゃ感覚で使うものとして安い価格で販売されていますので、バルーン専門ショップなどに設置されている機械に比べて、ラッピングのクオリティはかなり落ちてしまいます。
このような機械がバルーン専門ショップなどに設置されています↓
存在感のある大きな機械で、18インチ(45cm)という大きな風船の中にプレゼントを入れることもできちゃいます。
入れることのできる物のサイズも最大で約12cm~14cmまでとなっており、プレゼントの選択肢の幅もグンと広がります。
他に、簡素な作りでありながらも、大きなバルーンラッピングを作ることができる機械もあります↓
見た目は洗面器みたいな感じですが、これだけでも数万円します。
バルーンを膨らませずに口をグイっと大きく広げるだけの、専用工具みたいなものもあります↓
ショップによって扱っている機械は様々ですが、どこもプロならではの仕上がりを魅せてくれます。
バルーンラッピングしてもらえるショップは全国各地にありますが、その中でも郵送でのやり取りが可能なショップもありますので、ぜひ利用してみましょう。
バルーンラッピングしてもらえるオススメショップ
【5選】
バルーンラッピングしてもらえるオススメのショップを紹介していきます。
たくさんのショップがありますが、ここではバルーンの中に入れるプレゼントを郵送で持ち込んでやり取りができるショップに絞って紹介していきます。
- 福福バルーン
- HAPPY BALLOON(ハピバル)
- DEARS(ディアーズ)
- TUXEDO BEAR(タキシードベア)
- UPBEAT BALLOON(アップビートバルーン)
それぞれ見ていきましょう。
オススメショップ1.
『福福バルーン』
所在地 | 東京都清瀬市中里5-631-14 |
---|---|
TEL | 042-491-0436 |
入れることができる最大直径 | 12.5cm |
料金 | 3,520円(税込)~ 送り返してもらう際の送料込み |
福福バルーンはバルーンラッピングをはじめ、飾り付けバルーンやお誕生日会用のパーティセット、結婚式に贈るバルーン電報など、あらゆるバルーンを提供しているバルーン専門店です。
バルーンに破損やガス漏れがないように約24時間検品後に発送されていますので、安心して利用することができます。
バルーンは5つの柄から選ぶことができます↓
コウノトリなどが描かれた出産祝いにピッタリの柄や、紙吹雪やリボンが描かれた誕生日にピッタリな柄などがあり、プレゼントするシーンに合った柄が選べるのはとても魅力的ですね。
メッセージカードや送料が無料になっているところも嬉しいポイント。
福福バルーンのラッピングイメージ
オススメショップ2.
『HAPPY BALLOON(ハピバル)』
所在地 | 宮崎県宮崎市橘通西2丁目5番27号 アクアマリンビル2F |
---|---|
TEL | 0985−25−2730 |
入れることができる最大直径 | 13.0cm |
料金 | 2,480円~ |
HAPPY BALLOON(ハピバル)はバルーンラッピングをはじめ、フラワースタンドにたくさんのバルーンと造花を飾り付けた大型のバルーンギフトや、手元のヒモを引っ張ると『パンッ』と大きな音がした後にたくさんのハートバルーンが飛び出すバルーンクラッカーなども提供しており、バルーンを使って華やかな空間作りのお手伝いをしてくれるバルーン専門店となっています。
バルーンラッピングでは、専用のセロハンを被せてあるので酸化しにくくなっており、品質が高く、長く鑑賞することのできるものを作ってもらうことができます。
小さな風船が口の部分にたくさん飾り付けられており、とてもかわいらしいものとなっています。
HAPPY BALLOON(ハピバル)のラッピングイメージ
出典:hapibal.com
オススメショップ3.
『DEARS(ディアーズ)』
所在地 | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-6-12 秀和舞鶴レジデンス101 |
---|---|
TEL | 092-406-3999 |
入れることができる最大直径 | 12.0cm |
料金 | 3,300円(税込)~ |
DEARS(ディアーズ)はバルーンラッピングをはじめ、ウェディング電報やバルーンアレンジメントなど、様々なバルーンを扱っており、
『大切なシーンにぴったりの世界で1つだけのオリジナルギフト作り』をコンセプトとして提供されています。
金額・色合い・大きさなど、希望のイメージに合ったバルーンラッピングを作ってもらうことができます。
DEARS(ディアーズ)のラッピングイメージ
オススメショップ4.
『TUXEDO BEAR(タキシードベア)』
所在地 | 東京都港区西麻布3-24-17 |
---|---|
TEL | 03-5935-8372 |
入れることができる最大直径 | 14.0cm |
料金 | 4,070円(税込)~ 送り返してもらう際の送料込み 一緒に中に入れるぬいぐるみ代込み |
TUXEDO BEAR(タキシードベア)は1986年(昭和61年)創立で、日本で一番歴史のあるバルーン専門店となっています。
バルーンラッピングをはじめ、バルーンアレンジメントやバルーンドールなど、多種多様なバルーンを扱っており、長年の経験から得た知識と技術を生かし、バルーンのプロがクオリティの高い商品とサービスを提供してくれます。
TUXEDO BEAR(タキシードベア)のラッピングイメージ
オススメショップ5.
『UPBEAT BALLOON(アップビートバルーン)』
所在地 | 岡山県岡山市北区中仙道56-124 |
---|---|
TEL | 0120-8683-22 |
入れることができる最大直径 | 12.0cm |
料金 | 要お問い合わせ |
UPBEAT BALLOON(アップビートバルーン)はバルーンラッピングをはじめ、ディズニーやアンパンマンなどの人気キャラクターが描かれたバルーンや、カラフルで楽しげな誕生日バルーンを多数取り揃えているバルーン専門店です。
1996年に設立されており、これまで20年以上の実績が信頼のおける品質を約束してくれます。
UPBEAT BALLOON(アップビートバルーン)のラッピングイメージ
プレゼントまでの流れ
【5STEP】
プレゼントまでの流れを5つのstepで紹介していきます。
ここでは、郵送でやり取りができるショップを利用すると仮定しています。
- STEP1中に入れるプレゼントを何にするか考えよう中に入れるプレゼントを何にするか考えてみましょう。
バルーンラッピングをする場合の注意点として、尖っているところがある物は風船を割ってしまう恐れがありますし、重い物を入れてしまうと持ち運びが困難になります。
他にも、中に入れるプレゼントは風船の口を広げて入れますので、最大直径が約12cm~14cmまでの大きさとなってしまい、どんなプレゼントでも利用できるという訳ではありません。
無理してバルーンラッピングしても良いプレゼントになりませんので、中に入れたいプレゼントがすでに決まっている場合は、可能ならやるという感じで考えた方が良いでしょう。
バルーンラッピングすることを先に考えるのであれば、角が無くて重くない小さいサイズのプレゼントを考えてみましょう。
- STEP2バルーンショップへ申し込みをしよう中に入れるプレゼントの用意ができたらバルーンショップへ申し込みをしましょう。
バルーンショップは全国各地にありますが、一軒一軒足を運んでどんな店なのか見ていくのは大変ですので、ホームページがあるショップの中から郵送でやり取りのできるショップを利用するのがオススメです。
ショップによって使用するバルーンの違いや飾り付けに違いがありますので、いろんなショップを見て比較検討し、一番理想に近いものを提供してくれそうなショップを探してみましょう。
理想に合ったバルーンショップが見つかったら申し込み手続きへ入りますが、その前にラッピングできるかどうかの判断の為、中に何を入れたいのかを聞かれます。
OKがでたらそれぞれのホームページの手順に従って手続きを進めていきましょう。
- STEP3中に入れるプレゼントを送ろうバルーンショップへ中に入れるプレゼントを郵送しましょう。
完成したバルーンラッピングを送り返してもらう際には、送料無料のところや別途送料を請求するところなど、ショップによってさまざまですが、こちらから物を送る際には、ほとんどのショップで申し込み者が送料を負担することになります。
- STEP4到着を待とうラッピングされたものが届くのを待ちましょう。
受け取る際の注意点として、バルーンラッピングさせたプレゼントは、風船が完全に膨らんだ状態での受け取りとなりますので、大きく梱包された物が届けられます。
プレゼントする相手に気付かれないようにしないといけませんので、バレる可能性が無い時間帯に時間指定して届けてもらうようにしたり、自宅近くの宅配営業所で荷物を停めてもらい、後で1人でこっそり取りに行くようにすると良いでしょう。
- STEP5プレゼントしよう荷物を受け取ることができたら、プレゼントとして贈りましょう。
この時すぐに割ってもらおうとするのではなく、相手にバルーンラッピングを見て楽しんでもらい、好きなタイミングで割ってもらうようにしましょう。
きっと笑顔で喜んでもらえるでしょう。
バルーンラッピングに合うプレゼント
【7選】
バルーンラッピングに合うオススメのプレゼントを7つ紹介していきます。
- アクセサリー
- 財布
- ぬいぐるみ
- バルーンinバルーン
- メッセージカード
- 下着
- 手袋やマフラーなどの防寒具
それぞれ見ていきましょう。
プレゼント1.
『アクセサリー』
ネックレス、指輪、ピアスなど、アクセサリー自体は尖っている部分があったとしても、角が無いケースに入れることでバルーンの中に入れることが可能になります。
ぬいぐるみの首にネックレスをかけた状態にして入れるのもかわいらしいですね。
アクセサリーは特に女性に喜んでもらえますので、相手が女性の場合はぜひ入れてあげたいプレゼントの1つです。
プレゼント2.
『財布』
男女問わず喜んでもらえるものですので、相手が使っている財布がくたびれていたり、欲しい財布を知っていたりするならプレゼントとして喜んでもらえるでしょう。
外出時は肌身離さず持ち歩くものですし、使ってくれているのを見るとプレゼントした側からしてもとても嬉しく感じます。
プレゼント3.
『ぬいぐるみ』
ぬいぐるみを入れるとかわいらしさがグンと増しますし、ぬいぐるみの柔らかさがクッション材として良い役割を果たしてくれます。
バルーンの口の最大直径を少しくらいオーバーしていても、ギュッと縮めて入れ込むことができるところもオススメのポイント。
普通のぬいぐるみでも良いですが、1つのぬいぐるみを色紙の代わりにして、たくさんのメッセージを書きこんで渡す『メッセージドール』というものを利用するのもおもしろいでしょう。
どんなプレゼントになるの? 記念日(誕生日)のプレゼントとしても喜んでもらえる いろんな人の想いを伝えることができる 照れ臭い言葉でも伝えやすくなる その場にいない人の想いも伝わる かけがえのないプ[…]
バルーンショップでは、ぬいぐるみを取り入れたバルーンを紹介しているところも多いので、それぞれのホームページを見て参考にしてみると良いでしょう。
プレゼント4.
『バルーンinバルーン』
バルーンの中にバルーンを入れるとより一層かわいらしく魅せることができます。
いろんな色やカタチのバルーンを使って華やかな感じにしてみたり、1つのバルーンの中に4つ、5つと小さなバルーンを入れてみたり、ロシアの民芸品人形のマトリョーシカみたいに、割っても割っても風船が現われるようにしてみるのもおもしろいでしょう。
プレゼント5.
『メッセージカード』
メッセージカードをバルーンの中に入れることで良い演出の1つとなります。
バルーンショップによってはオプションやサービスで付けてもらえることもできますし、プレゼントする前に直筆でメッセージカードに書いて添えて贈るのも良いでしょう。
メッセージカードをプレゼントすることによってより一層想いが伝わる贈り物となります。
プレゼント6.
『下着』
夫婦や恋人などの親しい間柄の方へオススメのアイテムです。
サイズ的にも小さく収まりますし、特に女性の下着は一般的に男性のものに比べて高価になりやすく、華やかな見た目のものもあるので喜んでもらえます。
プレゼント7.
『手袋』や『マフラー』などの防寒具
寒い時期の場合、バルーンの中に手袋やマフラーなどの防寒具を入れてプレゼントするのはいかがでしょうか。
手袋は乾燥や寒さから手を守ってくれるのはもちろんのこと、オシャレアイテムの1つにもなりますので、寒い時期定番のプレゼントとなっています。
マフラーは、サイズによってはバルーンの中に入れるのが難しくなりますが、首元を温かくしてくれると同時に、手袋と同様に寒い時期の格好をオシャレに飾ってくれますので、どなたに対しても喜んでもらえます。
実際にバルーンラッピングを利用した人の口コミ
こちらでは、実際にバルーンラッピングを利用した5名の方の口コミを紹介していきます。
友人の結婚祝いに、茶トラのやっちゃんぬいぐるみをプレゼントしました!
バルーンラッピングは意外と簡単にお願いできることがわかったので、これから贈り物は軽率に風船で包んでいくことにします。 pic.twitter.com/vO8nRMr7Mi
— いまいりさこ (@i_mairy) April 25, 2021

こちらの方は、結婚祝いとして友人へプレゼントしたみたいですね♪

かわいらしいトラのぬいぐるみだね♪
バルーンの中に入っているから、ぬいぐるみがキラキラした感じに見えて特別感が増すね!
きっと大切にしてくれると思うよ♪
昨日💛サプライズで
旦那さんから
バルーン🎈のプレゼントもらったよ🐻✨
中にはゆりえの好きなすみっコぐらしのしろくまさんがいて可愛いの〜💚 pic.twitter.com/5pKsjmBuyj— ✨⭐ゆりえ⭐✨ (@yuririn0307i) May 17, 2021

こちらの方は、旦那さまからサプライズでプレゼントしてもらったみたいですね♪

かわいらしいシロクマのぬいぐるみがバルーンに包まれて幸せそうに見えるね♪
思わずほっこりするプレゼントになってるよ♪
おとももちのぼさちゃんから1日早めのバースデープレゼントもらった( ᵒ̴̶̷̥́ .̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )すごい( ᵒ̴̶̷̥́ .̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )バルーンの中に赤ちゃんプリンちゃん入ってる( ᵒ̴̶̷̥́ .̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
あーしが「(人間の)赤ちゃんほしなぁ」言いまくってたからだってさ( ᵒ̴̶̷̥́ .̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ pic.twitter.com/Z7WDQLSxSz— ぷωて૮ • ·̫ • ა (@pumtedayo) May 22, 2021

こちらの方は、誕生日プレゼントとしてバルーンラッピングされたものをいただいたみたいですね♪

バルーンラッピングの中にも外にもたくさんの小さいバルーンが飾られていて、色鮮やかな感じに仕上がっているね♪
ステキなメッセージカードも添えてあって、嬉しいプレゼントだね♪
誕生日おめでとう!
会社からクリスマスプレゼント兼結婚祝いのなんかやたらデカい中身の詰まったバルーンを貰ってしまいました
中に新郎新婦のフィギュアとか現金入ってるんだけどどうやってんだこれ…すげえな…勿体なくて開けらんないし… pic.twitter.com/iodvF0g8IO— きんれーき (@kin_reiki) December 16, 2020

こちらの方は、クリスマスプレゼント&結婚祝いとしてバルーンラッピングされたものをいただいたみたいですね♪

パープルとホワイトの組み合わせで、雰囲気のあるバルーンラッピングになっているね♪
割ってしまうのがもったいなく思っちゃうよね♪
結婚おめでとう!
サプライズで届いた🥺
まおちゃんいつもありがとう〜!!!
バルーンの中にミッフィー🥺 pic.twitter.com/jHCsUHeMaA— みず✧*。 (@KKK_m_i_z_u_) February 23, 2020

こちらの方は、サプライズでバルーンラッピングをされたものをいただいたみたいですね♪

ミッフィーちゃんってバルーンラッピングのイメージにピッタリだね♪
オレンジ色をメインに使ってて、すごくかわいらしく仕上がっているよ♪
サプライズストーリー
2分で読むことができます。

私には娘が2人おります。
先日、長女から6歳になる孫娘の誕生会をやるからとお招きがあり、行ってきました。
孫へのプレゼントに大好きなキャラクターのおもちゃを用意して娘の家へ着くと、部屋中たくさんの風船で飾りつけがしてありました。
色はもちろん、形や大きさも様々で、いい歳をして気持ちがワクワクしました。
主役の孫も嬉しそうで、どこか誇らしげに私の手を引いて部屋に案内してくれました。
次女家族も揃い、皆で長女が用意してくれたお昼を楽しくいただきました。
孫へのプレゼントも渡し終えて一段落した頃、孫が私に近寄り言いました。
「おばあちゃんが好きな色の風船をさがして。」
深くは考えず、私の好きな黄色を指さしました。
黄色い風船は全部で4つありましたが、そのうち1つだけひとまわり大きくて、よく見るとマジックで顔がかいてあります。
目の形やホクロから、私の顔を描いているのが分かりました。
すると長女が、
「いつもありがとう、お母さん」
と風船を手渡してくれました。
ちょうどその日は母の日でもあったのです。
渡された風船の中には何やらコロコロと入っています。
孫に促され、恐る恐る風船を割ると、中からイヤリングをつけたクマのぬいぐるみが。
私の好きな黄色いイヤリングでした。
クマのぬいぐるみは孫が欲しがっていたのであげましたが、イヤリングと記念の黄色い風船をもらって帰りました。
とても楽しかったです。
頭に入れておきたい注意点
【3つ】
バルーンラッピングする上での注意点を3つあげています。
- プレゼントに合うかどうか
- 持ち運びする際には慎重に
- ラッピング後はすぐに渡せるようにしよう
それぞれ見ていきましょう。
注意点1.
プレゼントに合うかどうか
バルーンラッピングは、どんなプレゼントでも利用できるという訳ではありません。
ほとんどのショップで、鋭利な物や重い物、最大直径が約12cm~14cmを超えるものは受け付けてくれません。
無理してお願いできたとしても、郵送中に風船が割れてしまうことで、中に入れたプレゼントが振動などで暴れて破損してしまう恐れがあります。
注意点2.
持ち運びする際には慎重に
バルーンラッピングは空気がパンパンに入った風船でプレゼントが包まれています。
普通の風船と違って中にモノが入っていますので、激しく揺さぶったりすると、風船の中に入れたプレゼントが暴れて、例え鋭利な部分がなくても割れてしまうこともあります。
持ち運びをする際には慎重に扱うようにしましょう。
注意点3.
ラッピング後はすぐに渡せるようにしよう
ほとんどの風船はゴムでできていますが、空気をいっぱい入れた風船はいくらしっかり口を結んだとしても、目に見えないゴムの隙間から少しづつ空気が抜けていきます。
バルーンラッピングした状態で長い間保管してしまうと、少しづつしぼんでいってしまい、最終的には残念な見た目のものになってしまいます。
誕生日などの記念日に贈る際には、納期についてショップの方へ相談したりして、キレイな状態のうちに渡せるようにしましょう。
最後に

いかがでしたでしょうか。
バルーンラッピングはプレゼントを華やかに飾れて、楽しい雰囲気を作り出すことができます♪

見た目にインパクトがあって、誕生日みたいな記念日にはピッタリの演出になるね♪

そうですね♪
大切な人へプレゼントを贈る際には、ぜひ検討してみてください。
それではまた♪
アイディア1.星に名前を付けて贈る!ロマンチックなプレゼント♪インパクト[star-list number=2]感動[star-list number=3]ロマンチック[star-list[…]