実際に届いた物
わたしが実際に『好きなところ100』を購入して、届いた物を紹介します。
今回、いろはショップオンライン公式サイトで購入しましたが、全国の書店やその他の通販サイトでも購入することができます♪
- 好きなところ100本体(ピンク)
- おてつだいカード
- 透明プラスチックケース
好きなところ100本体(ピンク)
カラーはピンクとホワイトとネイビーの3色があります。
上の画像は『ピンク』の本体を写したものですが、かなり赤に近い感じになっていました。
(サイズ:縦 75mm × 横 120mm × 厚さ 20mm)
おてつだいカード
204個のキーワードがびっちり記載されています。
透明プラスチックケース
好きなところ100本体がぴったり収まるサイズです。
どんなプレゼントになるの?
- 大きな感動を与えることができる
- 好きなところを100個伝えることができる
- 相手のことを改めて思い直せる
- 相手にとって宝物となる
- 寄せ書きとして利用することもできる
大きな感動を与えることができる
こちらの『好きなところ100』は、相手の好きなところを小さいノートの1ページに1つ、それを100ページ、全部で100個書いて渡すというプレゼントブックになっています♪
あなたは大切な人の好きなところを100個言えるでしょうか。
よほど好きだと思っている人でも100個はそう簡単には出てきません。
なんとか100個絞り出したとしてもかなりの時間がかかっているはずです。
書き出すのが非常に大変ですが、その分大きな感動を与えることができます☆
好きなところを100個伝えるだけでも十分感動を誘うことができますが、1つ1つ読んでいく中で、
「書くのが大変だったんだろうな…」
「こんなところまで見てくれているんだ…」と、いろんな感情が生まれてきて、さらなる感動を相手に与えはじめます。
きっと涙を流して読んでくれる一冊となるでしょう☆
好きなところを100個伝えることができる
「普段、好きなところを伝える機会があまり無い」または、
「照れ臭くて言えない」という人は多いでしょう。
そんな人は、この一冊を使い一気に好きなところを100個伝えてみてはいかがでしょうか♪
好きなところを言われて喜ばない人なんて聞いたことありません。
誕生日などの記念日を機に、こちらの『好きなところ100』を利用し思い切って伝えてみましょう☆
相手のことを改めて思い直せる
あなたの大切な人には、きっと良いところがたくさんあるはずです♪
あなたはその人の良いところをたくさん知っているとしても、いつの間にか当たり前のようになってしまい、感情が薄れてしまっているかもしれません。
お付き合いが長ければ長いほど、距離が近ければ近いほどマンネリ化しやすく、感謝する気持ちが離れていってしまいます。
ですが、こちらの『好きなところ100』をプレゼントしようと100個好きなところを書き出していくことで、改めて相手に対しての想いを自分の中で再確認することができます◎
さらに、今まで気付かなかった相手の好きなところが見つかることだってあります☆
100個書き出すのが難しくて一生懸命相手のことを想うからこそ、感謝の気持ちが出てきて今まで以上に相手を大切に想うことができます♪
相手にとって宝物となる
人は誰でも「嫌いだ」と思われるより「好きだ」と思われる方が嬉しいですし、時に好意を持った言葉というのは人を元気づけたり勇気を与えることもあります。
1つ1つ相手のことを想いながら真剣に書いていきますが、受け取る方としては、1ページめくると1つ手書きで書かれた好きなところが出てきて、自分に対する想いをグッと感じることができ嬉しくなります♪
そんな感情を100回も味あわせることができます☆
もちろん、プレゼントとして受け取った瞬間は嬉しいと感じますが、後から見返す時も、どれだけの月日が経っていたとしても再度喜びがこみ上げてきます。
5個でもなく、10個でもなく、100個だからこそ本気の想いが詰まっているものとなり、何度でも見返したくなる大切にしたい本となります。
寄せ書きとして利用することもできる
マイナーな使い方になりますが、寄せ書きとして利用することもできます♪
仲の良い友人・身内・親戚など、いろんな人からの想いを温かみのある手書きのメッセージを通して伝えることができ、
「たくさんの人が自分のことを想ってくれている♪」、改めてそう実感させてくれるステキなプレゼントになります☆
どんなプレゼントになるの? 記念日(誕生日)のプレゼントとしても喜んでもらえる いろんな人の想いを伝えることができる 照れ臭い言葉でも伝えやすくなる その場にいない人の想いも伝わる かけがえのないプ[…]
プレゼントするまでの流れ
【4STEP】
- STEP1贈るタイミングに間に合うか考えよう『好きなところ100』を完成させるには、ある程度の時間を要します。
バレないように作っていく必要があることも考慮して、プレゼントするタイミングから逆算して、間に合わせることができるか考えてみましょう。
- STEP2『好きなところ100』を購入しよう買い方としては、いろはショップオンライン公式サイト
やその他の通販サイト、または全国の書店でも購入することができます。
色はピンクとホワイトとネイビーの3色がありますが、内容は同じですので好きな色を選ぶと良いでしょう。
販売価格はどの色も990円(税込)となっています。
- STEP3書き出していこう相手の好きなところを書き出していきます。
『好きなところ100』に直接書いていっても良いですが、その場合修正ができるように鉛筆や消すことができるペン等で書くようにしましょう。
ひたすら書いていくことになりますが、100個目に近づくにつれてネタが無くなっていき、書く内容が薄っぺらい感じになっていくこともあります。
できれば他にノートを用意したり、スマホのメモ機能などを使って、いったん100個別のところに書き留める方が良いでしょう。
そして、100個思い浮かんだら読んでもらいたい順に『好きなところ100』へ書き込んでいきます。
- STEP4プレゼントしよう100個全て書き終えたら後はプレゼントするだけですが、購入時には薄い透明プラスチックのケースに入っているだけで、中身が見えないようにする包装箱は付属していません。
100円均一のお店等に、プレゼントボックスになりそうな小箱がたくさん並んでいますので、ラッピングフィルムやリボンと一緒に購入してきれいに飾ってみましょう♪
そのまま裸で贈っても、もちろん喜んでもらえますが、箱の中から分厚いメモノートみたいなのが出てきたら見た目のサプライズにもなりますし、その箱も専用の入れ物として大切にしてもらえるでしょう☆
100個を書きあげるコツ
【3つ】
- 1つのことを、さらに分けてみよう
- 嫌いなところを受け入れよう
- 『おてつだいカード』を見よう
好きなところを100個書くのは大変な作業になりますが、ここで述べる3つのコツを知ることで、書きあがりまで時短を図ることができます。
コツ1.
1つのことを、さらに分けてみよう
1つ好きなところが思いついたら、それをさらに細かく分けると良いです。
例えば『おもしろいところ』というのが思いついたとしたら、
- たまに変顔して笑わせてくれるところ
- 芸能人のものまねが上手なところ
- いつも周りを笑顔にしてくれるところ
- よく段差が無い所でつまずいちゃうところ
- 方向音痴ですぐ迷子になるところ
など、『おもしろいところ』からさらに深掘りして、どんなところがおもしろいのか連想していきます。
すると1つ書こうとしていたことが、4つ、5つと数を稼げると同時に、相手に具体的で伝わりやすい文章となるので、より一層喜んでもらえることにもつながります◎
コツ2.
嫌いなところを受け入れよう
相手の嫌いなところというのも少なからずあると思います。
しかし視点を変えてみると、嫌いなところも好きなところに変わって見えてくる場合もあります♪
例えば『魚の食べ方が汚い』という嫌いなところがあったとして、それを別の視点から見ると、
- 不器用なところが好き
- 母性をくすぐられるところが好き
- ワイルドなところが好き
など、もともと書くことの無い嫌いなところから、いくつかの好きなところを生み出すこともできます。
さらにこの方法の良いところは、書き出していくうちに、これまで相手の嫌いだったところが、自然と好きなところとして受け入れるように変化していく可能性があるというところです。
そうなると、これまで以上に相手のことを好きになり大切にしていけるようになるでしょう☆
コツ3.
『おてつだいカード』を見よう
購入時には付録として『おてつだいカード』というものが付いています。
1枚のカードですが、その中に約200個のキーワードが書かれています!
カードの上から順に書き出していくと、
- 『喋り方』
- 『しぐさ』
- 『クセ』
- 『顔のパーツ』
- 『体のパーツ』
など、キーワードがカードいっぱいに広がっています。
まさに『おてつだいカード』という名の通り、好きなところを思い出すためのヒントとして、非常に良いお手伝いをしてくれます。
「思い付かなくなったら見て良い」などという決まりはありませんので、どんどん見て相手の好きなところをいっぱい見つけていきましょう♪
より一層喜んでもらうためのテクニック
【7つ】
- 今まで言ったことの無いことを伝える
- 2人だけのエピソードを交えて伝える
- クスっと笑ってくれそうなことを入れる
- 書き込む順番を考える
- 最後のページに最高な一文をもってくる
- 一番後ろの白紙のページを利用する
- かわいらしくデコレーションする
『好きなところ100』は、普通に100個書いて贈るだけでも十分喜んでもらえるものですが、ちょっとしたテクニックを使うことで、さらに喜びを上乗せさせることもできます。
テクニック1.
今まで言ったことの無いことを伝える
たくさんある相手の好きなところの中には、
- 普段からよく言っていること
- たまに言っていること
- 些細過ぎて言ってないこと
- 照れ臭くて言ったことが無いこと
など、言う頻度で分けることができると思いますが、『好きなところ100』に書き込む場合は、できるだけ今までに言ったことが無いようなことを入れていってみましょう。
『普段から言っていること』や、『たまに言っていること』でも嬉しいと思わせることはできますが、『言ったことが無いこと』を入れることで、
「ちゃんと想ってくれていたんだ…♪」
「こんなところも好きだと思ってくれるんだ…♪」と、相手にとって、とても価値のある1ページとすることができます。
思い切りがいるかもしれませんが、積極的に書き込んでいきましょう☆
テクニック2.
2人だけのエピソードを交えて伝える
可能な限り、2人だけのエピソードを交えて書き込んでみましょう。
例えば、
- 遊園地デートに行くと、子供みたいにはしゃぐところ
- キッチンに入ってきて、ごはんの支度を手伝ってくれるところ
- 道に詳しくて、どこにでも連れて行ってくれるところ
- 誕生日にサプライズをしてくれたところ
- 映画館で泣いた時、ハンカチを貸してくれたところ
など、2人にしか知らないようなことを書いていきます。
そうすることによって、受け取った相手は内容がイメージしやすくなり、2人の思い出を振り返りながら楽しく読み進めてもらうことができます◎
オリジナリティを高くすることにもなりますので、相手にとって、より一層特別な一冊にもなります♪
テクニック3.
クスっと笑ってくれそうなことを入れる
100個書いていく中で、ところどころにクスっと笑ってくれそうなことも入れていきましょう。
例えば、
- 足が臭いところ
- 寝言が多いところ
- バック駐車が私より下手なところ
など、一見マイナスのイメージのようなことですが、
「こういうことも含めて好きだと想ってくれているんだ♪」と思わせることができます。
もちろん連続して書くのはいけませんが、散らして書くと良いアクセントになりクスっと笑わせることができます。
重すぎないプレゼントにする為にも使えるテクニックの1つです☆
テクニック4.
書き込む順番を考える
ランダムに書き込んでいっても問題はありませんが、書き込む順番を内容によって振り分けることにより、一層ステキな贈り物となります。
例えば、
- 最初の方はおもしろいネタをおり混ぜながら書き、100個目に近づくにつれて心に響くようなことを書いていく
- 10の倍数のページには真剣に愛情を伝えるメッセージを書く
- 同じジャンルの内容が続かないように散らして書く
など、書き込む順番を少し工夫するだけで、グンと読み応えのあるプレゼントへ変わります!
テクニック5.
最後のページに最高な一文をもってくる
最後の1ページには、それまで書き出してきた中でも一番相手にインパクトを与えるものにしてみましょう。
もし100個書いている途中で、「これだ!」というものを思いついたら、いったん温存しておき、100個目に書くようにします。
最後の1ページは、受け取った相手からすると、多少期待してしまうものです!
そんな相手の期待を超えるようなメッセージ、心に刺さるような想いがこもったメッセージを書き、最後に最高の一文を読んでもらうようにしてみましょう♪
テクニック6.
一番後ろの白紙のページを利用する
100個目の次のページは『from』と書かれたページがあり、誰からの贈り物か(○○よりなど)を書くページとなっています。
そして、その次のページには、何も書かれていない白紙のページが出てきます。
その白紙のページは、何かを書く為のスペースではありませんが、このページを使って『相手への想いのまとめ』みたいな感じで文章を2、3行くらいで書いてみたり、思い出の写真を貼り付けてみたりすると、より一層ステキなプレゼントとなるでしょう♪
テクニック7.
かわいらしくデコレーションする
メッセージだけも十分喜んでもらえますが、かわいらしくデコレーションしてあげると見た目が華やかになり、楽しく読み進めてもらうことができます。
例えば、
- 色ペンでイラストを描く
- かわいいシールを貼る
- 思い出の写真を貼る
- おもしろい仕掛けを付ける
など、書き込んだメッセージに合ったデコレーションをやってみましょう。
100個書くだけでも大変だとは思いますが、きっと受け取った相手はそこまで汲み取り喜んでくれるはずです☆
実際に利用した人の口コミ
- お風呂に入っている隙に、こっそり作成!
- 以外と簡単にできちゃった!
- 誕生日に好きなところ100をプレゼント!
- 新しい家庭のスタートを機に好きなところ100をプレゼント!
- 記念日に彼氏と好きなところ100を渡し合う!
お風呂に入っている隙に、こっそり作成!
さて、奥さまが風呂に入ったので、こちらを仕上げていきます!
好きなところ100個書くのは初めてでしたが楽しい🥳夫婦やカップルでお互いに書いて贈り合うの良いかも👍
クリスマスプレゼントに渡したら最高に喜ぶと思います! pic.twitter.com/6U2aaNXdtW
— みぞりぬ@元貯金派の奥さまと資産形成中 (@mizorinu) December 18, 2020

バレないように完成させるのも難しいところの1つですよね☆
楽しんで作られたようで、きっと良いプレゼントになったと思います♪
以外と簡単にできちゃった!
好きなところを100個書くのは難しいかなぁと思ったら100個以上簡単に出てきたから厳選が大変だったw
ありがとうを伝える本とかも作りたいなぁ🌸(*´∇`) pic.twitter.com/JCa3FyMzSH
— はるた (@harutagear) March 3, 2021

簡単に100個出てくるのはすごい☆
好きなところいっぱいの、大好きな人なんでしょうね♪
誕生日に好きなところ100をプレゼント!
昨日の誕生日めちゃくちゃ幸せすぎた!!!
プレゼントも手紙も好きなところを100個書いてくれたのも全部泣いてまうぐらい嬉しかった☺️
28歳も充実した1年にしたいし、千裕のこと大好きやなと思う😌✨ pic.twitter.com/3tPGTO1AMl— しょ→た (@xshotax19) July 9, 2020

1日のうちに、バースデーケーキ・誕生日プレゼント・手紙、それに『好きなところ100』をもらうなんて最高ですね☆
きっと特別な1日になったんじゃないでしょうか♪
新しい家庭のスタートを機に好きなところ100をプレゼント!
【ご報告】
本日、入籍致しました。
娘にとっては、初めてお父さんができました。
これからは家族3人であたたかな家庭を築いていきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。画像:
・ゼクシィ付録の婚姻届(大人ピンク色。実際に提出できます。)
・好きなところ100(100個書いて、渡しました!) pic.twitter.com/n6udnXtydf— 南沙月 ひなたぷに (@minami_satsuki) August 1, 2020

旦那さまに贈られたんですかね♪
ぜひステキな家庭を築いていってください☆
記念日に彼氏と好きなところ100を渡し合う!
2年記念日の時にお互いの好きな所を100個書いて渡す約束したんだけど、どんなことを書いてるのか気になるな
彼氏は書く度に緊張するとか言っていて可愛い(*´ェ`*) pic.twitter.com/BpNVb5dELO— マツフミ (@matudayo8888) January 17, 2021

相手も一生懸命書いてくれていると思うと、より良いプレゼントとして仕上がりそうですよね☆
お互いにとっての記念日にはイイ方法かもしれませんね♪
好きなところ100を利用したサプライズストーリー

先日、誕生日に旦那さんから『好きなところ100』を贈ってもらいました。
私たちは約1年ほど前に結婚し、今年の誕生日は名字が変わって初めての誕生日でした。
期待していなかったと言えばウソになりますが、旦那さんは良くも悪くも普通の人(笑)。
まぁちょっとくらいはフンパツしてくれるかなー、と思っていました。
当日、リクエスト通りのケーキと一緒に照れくさそうに渡されたリボンのかかった赤いもの。
…アルバム?
単語帳?
メモ帳!?
手のひらに乗るほどの大きさのカードを受けとったものの、リアクションを忘れていました。
「何これ?」の表情でリボンを解くと、表紙には『好きなところ100』。
旦那さんの照れた顔の理由がわかった瞬間でした。
これまで直接言ってくれていたところもあれば、私の無意識な癖や動き方など、細かいところまで書いてありました。
恥ずかしい気分にもさせられましたが、
「よく見てくれているんだな。」と、旦那さんの愛を感じました。
50個を過ぎた、あるページを境に、急に字体が変わりました。
両親や親友、姉や姪っ子甥っ子からのメッセージでした。
「私に似て頑固なところ(父)」、
「ネイルとかかみのけかわいくしてくれるところ(姪)」
など、少し笑えるけどいろんな情景が浮かんで、あっという間の100コでした。
旦那さんが照れくさい思いをして、私の家族や友人にこのメッセージをお願いしてくれたんでしょうね。
一生大事にします。
プレゼントする時の注意点
【5つ】
- 「重い」と感じる人もいる
- 「チープ(安っぽい)」だと感じる人もいる
- 丁寧な字で書こう
- カブらないようにしよう
- 完成までに時間がかかる
注意点1.
「重い」と感じる人もいる
好きなところを伝えるのは、相手を喜ばせる上でとても効果的なことですが、100個一気に伝えるとなると、相手によってはすごく重く感じる人もいるようです。
もし不安だと思う場合は、対策としてクスっと笑ってくれそうなことをところどころに入れてみたり、100ページの前半はおもしろい感じで書き出していき、後半ぐらいから少しづつ愛情を込めたメッセージにしていくような流れにしてみると良いでしょう☆
注意点2.
「チープ(安っぽい)」だと感じる人もいる
『好きなところ100』の見た目は、手のひらに収まるサイズの小さなノートで、価格もすごく安いです。
そのような点からすると、豪華さや高級感というイメージとは程遠いものがありますよね。
もし、
「安っぽいと感じさせてしまうのは嫌だ…」と思うなら、メインのプレゼントを別で用意して、そのプレゼントのプラスアルファとして一緒に贈ってみると良いでしょう♪
注意点3.
丁寧な字で書こう
好きなところを100個書くのは時間がかかりますし、精神的にも体力的にも疲労を与えてしまいます。
辛くなることもあるかもしれませんが、文字は最後の1ページまで丁寧に書きましょう。
せっかく100ページ書き終えても、辛い思いをぶつけるかのように、乱雑に書いてしまっては相手へ伝わる想いが半減してしまいますし、さらにひどい字になっていたら読めない可能性だってありますよね。
字が綺麗な人やそうでない人、特徴がある字を書く人などいろんな人がいますが、そのようなことは関係無く、
「丁寧に書くか、雑に書くか」ということです。
書いた字だけでも多少想いが表れるものなので、できるだけ字は丁寧に書くようにしましょう。
注意点4.
カブらないようにしよう
100個書いていく中、途中でこれまでに何を書いてきたのか全て把握できなくなり、似たような好きなところを書いてしまうこともあります。
例えば、
- 車の運転が上手なところ
- バック駐車が上手なところ
- いつも安全運転をしてくれるところ
という風に書いたとしたら、
「車の運転が上手」だと3回言っているのとあまり変わりがありません。
文章としての見た目は違っても、これが10回、20回出てきたらプレゼントとしての価値は落ちてしまうでしょう。
1つ、2つくらいなら受け取った相手にも分からない程度だと思いますが、繰り返し繰り返しみたいに同じようなメッセージが出てこないように注意して書きましょう。
好きなところ100へ書き出す前に、ノートやスマホのメモ機能を使ったりして、まずはそこに100個書き出してみて確認してから一気に書くのが良いでしょう。
注意点5.
完成までに時間がかかる
もうご存知の通り、好きなところを100個書き出すのはすごく時間がかかります。
誕生日などの記念日のプレゼントとして贈ろうと思うなら、ある程度余裕をもって取り掛かっていくようにしましょう。
例文【4パターン】
- 彼氏から彼女へ
- 彼女から彼氏へ
- 母親へ
- 父親へ
彼氏から彼女へ
1. 耳が大きいところ
2. くしゃみする時の声がかわいいところ
3. ゆずりあいの気持ちをいつも持っているところ
4. 鼻毛が出ていたら注意してくれるところ
5. ボーリングが上手なところ
6. 仕事に遅刻したことが無いところ
7. 朝、髪の毛の寝癖がすごいところ
8. 散歩している犬を見ると、すぐはしゃぐところ
9. すぐ手をつなごうとしてくれるところ
10. 誰に対しても笑顔で接してあげれるところ
・
・
・
100. 俺を好きでいてくれているところ
「いつも笑顔でそばにいてくれてありがとう。きみの笑顔には何度も救われてきたんだよ!これからもずっと仲良くしようね。大好きだよ。」
彼女から彼氏へ
1. 筋肉がムキムキなところ
2. 煙草を吸っているところ
3. 近所付き合いを大切にしているところ
4. 車に乗る時にドアを開けてくれるところ
5. ビリヤードが上手なところ
6. 仕事着を着ている姿
7. 歯磨きの時間がすごく長いところ
8. 並んで歩く時、道路側を歩いてくれるところ
9. 手作りの料理をおいしいって食べてくれるところ
10. 手が温かいところ
・
・
・
100. こんな私を好きだと言ってくれるところ
「ドジな私をいつも温かく包んでくれてありがとう。あなたと一緒に過ごしてきた時間は私にとって宝物です。これからもたくさん一緒に思い出を作ろうね!大好きです。」
母親へ
1. エプロン姿が似合っているところ
2. みかんを美味しそうに食べてるところ
3. お茶を飲みたい時に、言ってないのにお茶を持ってきてくれるところ
4. 母さんが作る味噌汁がマジうまい
5. コロッケも最高!
6. たまにゴロンとソファーに横たわるところ
7. 毎朝起きるのが早いところ
8. 楽しそうに庭の花に水をやっているところ
9. 車の運転でたまに迷子になるところ
10. ドラマとかですぐ感動して泣いちゃうところ
・
・
・
100. 私を生んでくれたところ
「お母さん、あなたの娘として生まれてきて本当に良かったよ。ケンカもいっぱいしてきたけど、いつも私の事を想っていてくれたんだよね、ありがとう。いろいろ迷惑かけてきてごめんね。今度またお母さんのコロッケが食べたいな!」
父親へ
1. ひげが似合っていてカッコイイところ
2. 意外と走るのが速いところ
3. いろんな人に、しっかりあいさつをするところ
4. たまにチャーハンを作ってくれるところ
5. ゴルフの練習を熱心にしているところ
6. 一緒にお酒を飲んでくれるところ
7. 仕事している時の姿
8. たまに母さんの家事の手伝いをしているところ
9. キレイな女の人を見かけたら、鼻の下が伸びているところ
10. 背中が大きいところ
・
・
・
100. あなたが俺の父親なところ
「父さん、俺の父親があなたで良かった。父さんは俺が小さい頃からの憧れで尊敬できる人です。知ってた?(笑)。今までたくさん迷惑かけてきたね、ごめん。恩返しをしていきたいから、これからも長く元気でいてくれよ!」
最後に
いかがでしたでしょうか。
『好きなところ100』は、手のひらサイズの小さな物ですが、他には無いほどの喜びを与えてくれるプレゼントブックとなっています♪
とても良いサプライズになりますので、大切な人へぜひプレゼントしてみてください☆
それではまた♪
実際に届いた物わたしが実際に『一緒にしたいこと100』を購入して、届いた物を紹介します。今回、いろはショップオンライン公式サイトで購入しましたが、全国の書店やその他の通販サイトでも購入することができます♪[ite[…]
アイディア1.星に名前を付けて贈る!ロマンチックなプレゼント♪インパクト[star-list number=2]感動[star-list number=3]ロマンチック[star-list[…]